移動式のブログ

ガジェット、アニメ、プログラミング、考えたことその他色々・・・特にこれといったテーマはないカオスなブログです。

自動販売機 高い

f:id:idoushiki:20170415141454p:plain
Idoushiki – とある高台の空き商 店


普段、何気なく自動販売機を利用していて、自動販売機で飲み物を買うことが癖になっている場合はかなり損していることになるかもしれない。
どうしても飲みたい飲み物があるなら自動販売機でジュースを買うのも良いと思うが、そうでもないなら、スーパーで2リットルで100円ぐらいの安いお茶を買ったほうがかなりお得になる。


自動販売機で500mlのお茶を平日に1本買ったとして、一か月で20本買う計算だと

150×20=3000円となる。
年間では、3000×12=36000円の支出となる。

しかし、2リットルで100円のお茶を買うと、6倍安くなる。

自動販売機のお茶を毎月20本、年間240本買ったので、そのお茶の総重量は、0.5×240=120リットルになる。

100円で2リットルのお茶を60本買えば120リットルになるので

60×100=6000円

この通り、6分の一のコストで同じ量のお茶を飲むことが出来る。
自動販売機で、必ず毎週5本飲み物を買うと、年間で約30000円を損することになるというわけだ。

自動販売機で飲み物を一本買うごとに、2リットルのお茶を5本分と4分の3つまり、約10リットルのお茶を捨てていると例えられるのかもしれない。
150円あれば3リットル分のお茶の価値に相当するのに、その6分の1の500mlしか飲めないわけだから。
お茶に限らず、缶ジュースよりもペットボトルのジュースをスーパーで買ったほうが圧倒的に安い。

何を買おうかな

MacWindows

Macbook air 


Dell xps13 

DellのパソコンかMacかどっち買おうか。それとも買わずお金をにとっておこうか。

今使っているノートパソコンは、2011年ぐらいに発売されたモデルだ。
壊れていないし普通に動くけど、CPUがCeleronでCPUの性能が悪い。しかし、何年か前に、HDDからSSDに交換して、メモリも2GB→6GBにしたから多少はましになっている。

新しいパソコンを買おうと思ったが、MacWindowsどっちにしようかな。
今までずっとWindowsしか使っていないから(他はたまにCentOs触るぐらい)Macにしてみようかなと思うことがある。
しかし、使い慣れているOSを選ぶのも良いので、DELLのXPS13にしようかなとも思っている。どちらのパソコンも、自分が使う分には、スペック的には十分だと思う。今使ているパソコンと比べればはるかに高い。電池持ちも、携帯性もよさそうだし。

しかし、今までMac使ったことないわけだから、逆にMacbookにしたほうが使えるOSの幅が広がるから良いかもしれない。

独り言

特に理由もなくブログの管理ページを開いたが、特に書くネタが思い浮かばない。
何だかせっかくブログ書こうとしたのにパソコンの電源切って終わるというのはもったいないから適当な事でも書こうと思う。

俺は甘党かつ辛党だ。
タバスコを醤油感覚で大量に使うことがあるし、デスソースも、普通に使う。最近はあまり辛いの食べてないけど、そのうちまた食べたくなってデスソース買ってそうだ。
また、甘党でもある。バター塗った食パンに砂糖を振りかけて食べたり、チョコとか海外の甘すぎるお菓子とかが好きだ。甘いものを一日に一回は口にしないと気が済まない。
コーヒーも砂糖を何杯もいれて飲むことがある。しかし、ブラックコーヒーとか苦いコーヒーとかも好きで時々飲む。
マクドナルドでコーヒー頼む時に、砂糖を追加で頼み忘れて、一本しかスティックシュガーもらわなかったときは、そのまま砂糖なしで飲むことがある。
砂糖一本だけだと、大して甘くならない。甘いという快楽を得られないのに、砂糖入れるのももったいないので、取っておいて後で使う。


甘いもの、からいもの、苦いもの、どれも好きだから味に関してはオールマイティなのかもしれない。
しかし、嫌いな食材はある。エビとか貝とか、甲殻類みたいなものが食べられない。アレルギーではないけれど、美味しく感じられないし、その焼いたときの匂いとかも嗅いでいると気持ち悪くなることがある。嫌い以上アレルギー未満って感じかもしれない。エビは小学生の時以来、食べた記憶がない。
よく、生ガキを食べてる番組なんかがテレビで放送されるが、見ていると食欲がなくなってしまうぐらいだ。
甲殻類が好きな皆さん、ごめんなさい!


俺は、辛い甘い苦いしょっぱいしぶいすっぱいどの味の種類も好きだが、食べ物の香りとか歯ごたえとか風味とかを基準に好き嫌いがあるのだろう。

コミュニケーション能力について

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力という言葉を聞いて脳内に適当に思い浮かべたことを並べてみるか。


まず、相手に高いコミュニケーション能力を求める人間はコミュニケーション能力が低い。
コミュ力が高いのなら、コミュ力の低い相手にも会わせられる。しかし、コミュ力の高さを相手に求めるということは、自分自身がうまく意思疎通できないから相手のコミュ力に依存せざるをえないんじゃないだろうか。
相手のコミュ力が低く感じる理由は、自分の伝える能力が低くて相手が理解できない。そして、自分の聞く能力が低くて相手の話を理解できないのだろう。
ということで、接している相手にコミュニケーション能力が無いなと感じたら、それは自分自身のコミュニケーション能力が低いという可能性がある。

コミュ力が高いということは、意思疎通、意思伝達する能力が高いから、相手が馬鹿にでも天才にでも通じる会話をすることが出来る。
逆に、コミュ力の高い相手としかコミュニケーションをとれないという人の場合は、特定の人間としか意思伝達ができないということになるので、コミュ力が低いということだ。


ときどき、企業が人材を採用するときにコミュニケーション能力を重視するみたいなことをネットとかで見かける。そういう会社って、コミュ力の高い人材しか扱えないダメな会社なのかな~って思ってしまう。役割の分担だとか、個人の適性とかを考えて、うまく人材を配分できるシステムがあるならどんな奴でも仕事はこなせると思う。
そもそもコミュ力が高ければ、ダメな奴にもわかるように仕事を教えることが出来るので、コミュ力高い人材を求めている企業は、人格的に破綻している人間が多いのでは?



あと、コミュニケーション能力と言われて、「会話する能力」みたいな漠然としたイメージがある気がするけど、普通に話す能力が低いのと、「コミュニケーション能力が低い」というのは別物だと思う。
話す」のは、コミュニケーション手段の一部に過ぎない。
「話す」能力がコミュ力だとしたら、の話したなにかのけがや病気で喋れなくなった人はみんなコミュニケーション能力がないのだろうか?自分でしゃべることができないからコミュ力が無いと言うのだろうか。喋れないが、筆談するとか、手話を使うとか、色々と意思疎通はできるじゃないか。

コミュニケーションとは、「話す」事に限らず、意思疎通である。話すことが出来なくても、わかりやすい文章や、感動する小説などを描くことが出来れば、それはそれで「コミュニケーション能力が高い」といえる。自分の考えていることをうまく表現できているからだ。

例えば、コーラが飲みたいなと思ったときに、口で言っても、紙で「コーラ飲みたい」と書いて相手に見せても、それを相手が理解できて、相手がコーラを持ってくることが出来れば意思の疎通ができたことになり、コミュニケーションが成立する。

文章書くのがうまいだけでなく、読解能力が高い、絵がうまい、聞き上手とかもコミュニケーション能力が高いといえるんじゃないかな。
俺はどの能力も中途半端だから困ったなぁ。

かなり無口だが、コミュ力の高い奴がいたな。
Sという人がいた。その人は基本的に無口で、無表情で、人と話しているよりも本見てたり、ゲームやって引きこもっていたほうが楽しいというような人だ。そして、基本的に一人でいる。
それだけ聞けば、コミュ力低そうに感じるかもしれない。しかし、彼は「聞き上手」なのだ。俺の適当に考えたつまらないストーリーを延々と聞き続けることが出来る。大抵の人は、時間の無駄に感じて話をそらそうとするのだが、彼は、よく聞いてくれるのだ。時々秀逸な返しをしてきたリ、面白いアドバイスを挟んできたりと、聞く能力が優れている。そして、それを理解して、行動する能力にも優れている。相手の言ったことを理解して、その通りに動くことができるというのも、コミュニケーション能力が優れていると言える。自分の伝えたい事が相手に伝わって初めて「コミュニケーションが成立した」といえるわけだから。
Sは、基本無口でも、話せばすごく適切な応答をしてくれるし、完全に受動的な人間というわけでもなく、自発的に面白い事をするようなときもたまにある。

俺はSより比較的よく話すが、くだらないことをべらべらと他人に浴びせているだけの俺と比べればSはコミュニケーション能力がはるかに高い。俺は雑音を発生させる能力が高いだけだ。
今頃、Sは元気にしてるかな。時々ラインでふざけてスタンプとか送りあってるけど最近返信こないな。仕事で忙しいだろうからそっとしておくか。

マクドナルド 具材多め

マックでハンバーガーを具材多めで注文した


ネットでマクドナルドのことを調べていたらハンバーガーの具材を無料で多めにできることが分かった。
ピクルス、玉ねぎ、ケチャップ、マスタードを多めにすることが出来る。実際に、具材多めで頼んだら、ピクルスが2枚になっていた。他の具材も、普段よりも少し多かった。
ハンバーガーを頼んで、「すべての具材多めでお願いいます」と言って、クーポン券で他のメニューを安く注文すれば、安い値段で満足できる食事をとれる。ハンバーガーではなく、ポテトの塩を多めにすることもできるみたい。次はポテトの塩多めを頼んでみようと思う。
チキンナゲットのソースは、無料で二つのソースをもらうことが出来る。マスタードかバーベキューで迷ったときは、二つとももらってみよう。

しかし、肉とかチーズバーガーのチーズとかは無料で多めにすることはできないと思う。肉多めにしたかったらダブルチーズバーガー買おう。

f:id:idoushiki:20170409185916j:plain
↑この時は片方のピクルスが少し小さかった。残念!

ああああ

名前「ああああ」

自分で自由に名前を付けることが出来るゲームやってる人なら、一度はこの名前をキャラクターにつけたことあると思う。
同じ名前が登録できない場合は「あああい」とか「いいいい」みたいにするんじゃないだろうか。
俺は「ああああ」を主人公とか仲間のキャラにつけたことはある。

ふざけて「ああああ」とネットで検索してみたら、アンサイクロペディアでゲームにおける「ああああ」のことが書かれているので面白かった。
ああああ - アンサイクロペディア

勇者ああああは一体何人生み出されたのだろうか。

ゲームでうOことか下ネタ系の名前付けようとすると、「この名前は付けられません」みたいになることがある。
「うO こ」とか「うO。こ」みたいに、スペースをあけたり、何か目立たない記号とか挟んで、強引に下ネタ系の名前をキャラクターにつけた思い出がある。
今のゲームもこのわざ通用するのかな。でも主人公とか、よく使うキャラクターとかにこの名前付けるとかっこ悪くてモチベーションさがるので、どうでもいいキャラクターにしか変な名前は付けない。

例えばドラクエ4みたいに、使えるキャラクターが限定されているやつとかは下ネタみたいなそういう変な名前をつけようという考えは起きないけど、ドラクエ9みたいにキャラクターを自分で作り出せるゲームなら、そういうおふざけみたいなキャラクターを作ることはよくあるな。