移動式のブログ

ガジェット、アニメ、プログラミング、考えたことその他色々・・・特にこれといったテーマはないカオスなブログです。

緊張した時はみんなをじゃがいもだと思え!?

哲学的ゾンビと「じゃがいもだと思え」について

魂を持たない人間

哲学的ゾンビという概念がある。
簡単に言えば、「意識」を持たない人間のことだ。
宗教的に言えば、生きていて、物理的には普通の人間であるが、「魂」を持っていない人間のことである。

つまり、「他人」は人間として何の問題も無く機能しているので、他人に「私」のような意識があろうとなかろうと「私」に何の影響もないということだ。
ということは、他人が、「中身が空っぽで、意識を持たずに人間としての役割を完璧に演じている」可能性もあるということだ。


例えば、「私」以外の人間全員が、意識とか心を持っていないとしても「私」はその事実を知ることは現在のところ、できない。
脳みそを細かく解剖しても、「意識」とか「心」に相当するものは見ることができない。
ただ、ニューロンがあって、そのニューロンは、外部からの刺激に対してこのように反応して…みたいな表面的な仕組みは解明できても、意識を取り出して、その姿を見ることは不可能だ。
人間も、そこらへんに落ちている石ころも、どちらも単なる元素の塊に過ぎないので、人間に意識がなければ、石ころも人間も同じようなものなのではないか。
人間も高性能な仕組みを持っているだけで、石ころのように、単なる物と同じなのではないか。と考えられる。

緊張した時はみんなをじゃがいもだと思え

小学校などの何かの発表の時に、「緊張したらみんなをじゃがいもだと思えば良いのだ」みたいなことを言うようなことがあったが、「哲学的ゾンビ」という概念を理解できる年齢の人間なら、「緊張した時はみんなを哲学的ゾンビだと思えば良い」という考えも、ありなのでは?と思った。


「他人」が「私」と同じような意識や感情を持っていて、「変だな」とか「おかしい」とか思われるのが嫌な場合なら、そういった感覚を持たない「物」なら良いのである。
哲学的ゾンビは人間であるが、物のように、「私」にとっての「私」と同じような「意識」が発生しないので、「面白い」とか「悲しい」みたいな、感覚を持たない。

例え哲学的ゾンビが笑ったり泣いたりしていたとしても「脳というコンピュータ内のプログラムに従って動いている」だけなのである。
「私の話を聞いているみんな」が哲学的ゾンビであった場合、「私」がみんなの前で何かを発表して、それに対してみんなが「面白い」といったとしても、
それは人間という元素の塊が、「Aという刺激に対して『面白い』という音声を流すプログラム」を実行しているに過ぎないということである。

哲学的ゾンビは「私」にとっての「私」みたいな、「意識」つまり「魂」みたいなものを持っていない。
つまり、じゃがいも(植物にも意識を持っている可能性もあるようだが)に向かって話すことと、哲学的ゾンビに向かって話すことは、りんごに向かって話すことと、音声に反応するロボットに向かって話すことと同じようなことである。

もし、自分以外の全ての人間が哲学的ゾンビであるとわかっていた場合、全人類の見ている生放送で、全裸で踊ることになってもあまり「恥ずかしい」と感じることがないのでは?

ということで、「緊張した時はみんなを哲学的ゾンビだと思え」ということができる。






あなたは「あなた」が哲学的ゾンビでは無いということがわかっていると思います。
私も「私」が哲学的ゾンビではないことをわかっています。
しかし、あなたは「私」が哲学的ゾンビでないことをわかりませんし、
私も「あなた」が哲学的ゾンビでないかどうかわかりません。

意識とか魂って面白いですね。

新子のツイート集

俺が開発したbotの新子(にいこ)のツイートを貼り付けておく。
サイトから抽出したデータを組み替えて、再構築しているので、基本的に内容が意味不明だ。
しかし、時々まともな内容になったり、面白いツイートが誕生したりするので、見ていて面白い。



小脳を買う!?

さっきのと、同じ流れだわ。
ニューロンがネット上で販売されているとか…


はい。
シンプルすぎる。


なんだか響だけはいい感じ。いい感じのリズムなツイートだ。



アプリの鎖って何やねん。



仮想通貨も喋る時代でございます


全て口頭で実行!!すごすぎるだろ。

スクレイピング的なことがしたいならphpQuery

PHPでWEBサイトの内容を収集する

f:id:idoushiki:20180222203944p:plain



スクレイピングとは、サイトの内容を抽出して、整形することだ。
例えば、特定のニュースサイトの見出しの文章だけを全て抜き出して集めるとか、このブログの記事の本文を抜き出して集めるとかそんな感じだ。

PHPスクレイピングできるライブラリで、phpQueryがある。

以下のリンクから、phpQueryのファイルをダウンロードすることができる。
Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.





単純に、特定のサイトの情報を抜き出して表示するだけなら三行のコードで実現できる。

require_once("phpQuery-onefile.php");

まず、一行目でphpQuery-onefile.phpのファイルを配置した場所を指定する。
今回は、実行するプログラムのファイルと同じフォルダ内に配置した。

$html=file_get_contents("http://idoushiki.hatenablog.com");

二行目で、スクレイピングしたいサイトのURLを指定する。

echo phpQuery::newDocument($html)->find("body")->text();

三行目に、find("body")でサイト内の

<body>

を指定して、echoでその内容を出力する。


三行目について、サイトの

<head>

内の内容を取集したい場合は、

phpQuery::newDocument($html)->find("head")->text();


サイトの

<body>内の<div class="baka">内の内容

を取得したい場合は

phpQuery::newDocument($html)->find("body")->find(".baka")->text();


単に、

<body>

内にあるdivの内容を取得したい場合はfind("div")のように書く。

phpQuery::newDocument($html)->find("body")->find("div")->text();

bot 作った

Twitterbot 作った



ツイッターのボットを簡単に作成できるサイトとかもあるが、自分で作ってみた。

twitter.com
↑こちらが作成したbot

phpqueryなどで、自分が書いたブログの内容などを収集する。
その収集した内容を組み替えて文章を生成して、毎回異なる内容をツイートをさせたかったからだ。

このブログの記事にアクセスするたびに、ボットのプログラムのサーバーのプログラムが自動で実行されてツイートするようになっている。
ボットのツイート内容は、このブログにある記事をリソースとしているので、俺がブログを更新すると、ツイートする内容が豊富になると思われる。
また、マサチューセッツ工科大学のニュースサイトからも、データを収集しているので、英語でツイートすることもある。
しかし、プログラムで、単語を組み替えて文章を加工して要約しているので、なかなかに意味不明でカオスな内容をツイートしている。



GitHub pushできないPermission to denied to

GitHubでPermission to denied to や The requested URL returned error: 403が出たときの対処メモ(Mac)

git remote add origin https://github.com/アカウント名/リポジトリ名.git
git push -u origin master

以上のように、gitで、ローカルから、githubにpushしようとしたら、以下のように表示されて、pushできなかった。

remote:Permission to (名1リポジトリ) denied to( アカウント名2)
fatal: unable to access 'https://github.com/アカウント名/リポジトリ名.git/': The requested URL returned error: 403

Macのターミナルでこの状態になった場合、パソコン上に別のgithubのアカウントの情報が、キーチェーンアクセス上に残っている可能性がある。
その場合、アプリケーション⇨ユーティリティ⇨キーチェーンアクセスを開いて、”github.com”を削除すれば、解決できる。

削除した後、再びgit push origin masterすれば、username、passwordと、アカウント名とパスワードの入力を求められるので、入力すれば、OK。

今回は、キーチェーンアクセスに過去に利用していたgithubアカウントの情報がそのまま残っていたことが原因で、現在利用したいリポジトリにアクセスできない。そのためpushできなかったということだ。

これが原因で、ターミナルからgithubとうまくやり取りできずに何時間も消費してしまった…




GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB DB PRESS plus)

新品価格
¥2,786から
(2018/2/22 14:03時点)

heroku  cloneでコピーしたアプリのフォルダとHerokuアプリを紐付ける

heroku cloneしたファイルをgit push heroku masterする


まず、Herokuのコマンドを使えるようにするには、HerokuのサイトからHeroku CLIツールをインストールする必要がある。
devcenter.heroku.com


インストールが完了したらまずは、Herokuにログインするコマンドを入力する。

$ heroku login

heroku login のコマンドを入力すると、メールアドレスやパスワードなどの入力を求められるので、自分のHerokuアカウントで登録したものを入力すれば準備完了。


Herokuのサーバー上にあるアプリのファイルをパソコン上に持っていきたい場合は

$ heroku git:clone -a  アプリ名

でパソコン上にアプリのファイルをダウンロードすることができる。


そのダウンロードしたアプリのフォルダ内でpushしようとしても、Herokuのアプリとパソコン上のcloneしたデータが紐づけられていなければpushできないので、まずはpushするアプリのフォルダ内で以下のコマンドを入力する。

$ heroku git:remote -a アプリ名

以上のコマンドを入力すれば、Herokuサーバー上のものとパソコン上のアプリのフォルダが紐付け
されるので、以下のようにコマンドを入力してpushすることができるようになる。

$git init
$ git add -A
$ git commit -m"1commit"
$ git push heroku master

プロフェッショナルのための 実践Heroku入門 プラットフォーム・クラウドを活用したアプリケーション開発と運用 (書籍)

新品価格
¥1,944から
(2018/2/11 23:44時点)

意識についてのメモ