移動式のブログ

ガジェット、アニメ、プログラミング、考えたことその他色々・・・特にこれといったテーマはないカオスなブログです。

正規雇用とフリーター

正社員とフリーター


日本で労働者になる場合、正規雇用だと大抵8時間労働かそれ以上である。

自由な時間がたくさんほしい人や、体力がなくてあまり働きたくない人もいるだろう。


しかし、バイトなどの非正規労働だと、ある程度労働時間や日数に自由はきくのだが、正社員と比べて、ボーナスなどがないので収入が低くなるのが問題である。


一日8時間労働はだるいし、休みももっと欲しいと思う人がほとんどだと思う。
しかし、バイトだと賃金が安くて、人によっては満足できる生活を送れない場合もある。


つまり、労働時間に融通がきいて賃金もある程度高いのが理想的だ。

そのためには正社員という概念を廃止しよう。
非正規雇用が増えていることが悪い事かのような風潮があるが、むしろそれは逆であると考えている。



正社員は、企業側にもデメリットが多く、コスパも悪い
例えば、以下のような問題点がある


・正社員にはらうボーナスにコストがかかる
・色々な福利厚生などにコストがかかる
・簡単にクビにできない
年功序列制の場合は会社に長く居座っているだけの無能な給料泥棒が発生することがある


それに比べ、バイトを雇う場合は、企業側にこれらのデメリットが少ない。

そのため、正社員をほぼゼロにすれば、上記のような無駄な出費や負担を減らせるので、非正規雇用の賃金を上げる余裕が生まれると思われる。
それに伴って、国も最低賃金を時給2000円ぐらいに設定すればよい。この設定なら、非正規雇用でもフルタイムで働けば正社員の平均的な月収になる。
そして、「一億総高時給フリーター社会」を実現すれば良いと思う。


企業側は、正社員ほど多くのコストをかけずに労働力を確保できる。
労働者側は、自由な時間と、最低限の収入をバランスよく実現できるようになる。

つまり、win-winの関係になるということだ。


正規雇用をほぼ0にして、国民の大半を非正規労働者にしよう。



オランダ、今ここで書いたことに似ている社会になっているらしい。

オランダでは、ワークシェアリングという概念があるようだ
働く人数を増やして、一人当たりの労働時間を減らすというものだ。
また、賃金の差もフルタイム、正規雇用、バイトなどでほとんど差がないらしい。

http://www.cortex-culturemploi.com/sharing.html

www.lifehacker.jp


ベーシックインカムを導入しよう


非正規だと、色々な保証が無いから嫌だとかいう考えもあるが、ベーシックインカムを日本にも導入すればよい。
大きい金額は支給できなくても、毎月2万円とか3万円ぐらい支給なら実現できるのではないか。
人間の代わりにAIや高性能ロボットが労働をするような時代が来たら、働かなくてもギリギリ生活できるぐらい、たとえば月々10万円ぐらい支給するようになれば良いと思う。

ベーシックインカムとは、簡単に言うと「国民全員が無条件でもらえる生活保護的なもの」である。
つまり、子どもからお年寄りまで月々一定額のお金が貰えるということだ。

idoushiki.hatenablog.com
ベーシックインカムについての過去記事



最近は、アメリカもベーシックインカムを試験的に導入するようだ。
www.businessinsider.jp

電車 男性専用車両

男性専用車両も導入しよう


満員電車で痴漢の被害にあう女性や、悪くないのに痴漢冤罪で逮捕される男性がいると思われる。
女性専用車両」を見かけるが、男性専用車両も作ればよいと思う。



例えば、イスラーム圏の国ではバスや電車など公共の乗り物が完全に男女別になっているところもある。
男女で場所が分かれていれば、痴漢の被害が発生する可能性は減ると思われる。

男性は、男しかいない車両に乗ることになるので、痴漢の疑いをかけられることは無くなり、冤罪の可能性を減らすことが出来る(ゲイの人もいるので、違う意味で痴漢は発生するかもしれないが)。

このように、男女分けてしまえば、痴漢も痴漢冤罪も確実に減らせるので、男性専用車両も作ったほうが良い。
トイレと同じように、電車も男性用、女性用分けてしまおう。

握力を鍛える

ニート的筋トレ「握力トレーニング」

f:id:idoushiki:20170928000415j:plain

あまり動くことが好きではない人や、面倒くさがりな人続けられそうなトレーニングは握力トレーニングだ。


握って握力を鍛えるアイテムのハンドグリップが安く売っていたので買ってみた。スポーツ用品店でなくても、ホームセンターでも売っているところがあると思う。重さを自由に変えられる特殊な奴でなければ1000円以下で買える。


トイレに入っているときや、歯を磨いているときに歯ブラシを持っていないほうの手でハンドグリップを握れば、ついでに握力トレーニングもできて一石二鳥だ。


寝転がりながらでも、動画を見ながらでも空いているほうの手でできるので、最近は暇さえあればいつも空いている手でハンドグリップを握っている。


今使っているのは30㎏だったと思うから、慣れてきたら、50㎏ぐらいのやつを買って手をパワーアップしていきたいと思う。
最近は30㎏をかなり楽に閉じられるようになって、長い時間閉じ続ける事もできるようになってきたので、40㎏のハンドグリップも比較的楽に閉じられると思うので、次は50㎏版を買おう。

ニート株式会社ってなんやねん

ニート株式会社


最近、ニート株式会社が新規取締役の募集を始めたようだ
neet.co.jp




株式会社というよりは「ニートフリーランス集団」だな~


株式会社と言う名前ではあるが、一般的な企業とは違う。


主な特徴として、

固定給は無い

全員が取締役で、部下や上司と言った概念がない

全員、毎年3000円の自社株を買うことが義務になっている
しかし、株を売って利益を得るみたいなことはできないと思われる。

特に決まったオフィスはない


事業内容は、「一切の事業」となっていて、法に反することでなければ好きなように事業を立ち上げてよいし、何もしなくても良い
と言ったところだ。


入社して固定給が貰えるわけでもないし、誰かに命令されて何かやるわけでもない。
会社としての意味がないし、入る意味が無いじゃないかと思うかもしれないが、メリットはある。



まず、ニート株式会社」というブランド力だ。

一般人が一人で何かやっているだけじゃあまり注目は集められないかもしれない。しかし、「ニート株式会社」という有名な肩書があれば、知名度があるので、いろんな人やメディアなどに目を向けらる可能性が高まるということだ。


次に、ニート仲間とのコネ」だ。

入社すると、ニー株専用のSNSみたいなもののIDが発行されて、ニー株のメンバーとつながることが出来る。つまり、人脈が手に入るということだ。
事業を立ち上げる仲間を見つけたり、友達になったりと新たな仲間と出会える可能性があるということだ。
例えば、引きこもりタイプのニートだとしても、これをきっかけに自分と価値観の合う外部の仲間を増やすことが出来るみたいなメリットがあるだろう。



つまり、ニート株式会社に入ると、「人脈」と「ブランド力」が手に入るということだ。
そして、どんな仕事をするか、お金を稼げるかどうかは自分次第だ。


ちなみに、フリーターや会社員など、ニートじゃない人も参加できるようだ。






ameblo.jp
↑レンタルニートのブログ

ニート株式会社で、有名なのは、「レンタルニート」や「プラモデル製作サービス」をやっている仲さんが有名だと思う。
ちなみにレンタルニートは、1時間1000円払えば、遊び相手や話し相手などをしてくれるという内容だ。
上のブログに活動内容の事やレンタルニートについての詳細が書かれている。



ニート」と名前に含まれているので、相手もサービスの内容に期待しない。
そして、極端に安い価格で品質の高い物を提供しようとしない
その結果、低賃金労働で高い能力を要求されることを避けることが出来るので、自分の身の丈に合った働き方ができる。

みたいなことを彼が言っていた気がするが、とても良いと思う。


現代社会では、大抵の企業が「安くて高品質なサービスや物」を提供する競争をしている。
その結果、どんどん製品の価値は下がっていく。
そして、高品質なサービスを提供するために、労働者の負担はどんどん増えていくというような構図になると思われる。
例えば、コンビニの店員はやるべき仕事が多い割には時給が安いみたいなイメージだ(深夜は高いが)。

低賃金で高い能力を提供しても、どんどん労働力の価値が上がってきて、労働者の負担が増えるだけだ。



ニートは日本を救う可能性がある

また、自分は、働かないというのもアリなんじゃないかと思う。
労働条件の悪い企業はブラック企業に就職するぐらいなら、ニートでいたほうが、ある意味社会にもプラスじゃないだろうか。

安い給料で休みが少なくても働く人がいれば、賃金を上げたり休みを増やしたりといった労働条件を良くする必要がなくなる。

しかし、労働環境の悪い企業に人が集まらなくなったら、その企業は給料を上げたり休みを増やしたりと改善せざるを得なくなるし、それが出来ない企業はつぶれて、自然とブラック企業が消えていく。

ニートが増えるということは、働く人が減るということなので、企業は人を集めるために労働条件を良くする可能性がある。
しかし、国内の労働者が減った分だけ、外国人労働者をさらに大量に呼び込んで奴隷みたいに働かせる危険性もあるのが問題なのだが。

ザワークラウト

酸っぱいキャベツの漬物


野菜炒め食うために大きいキャベツを買ってきたのだが、余った。
ということで、余ったキャベツで何か作ろう


ふと、ザワークラウトとと言う名前が思い浮かんだ。
ドイツの何かの料理だった記憶がある。
なにかの本に、酸っぱいキャベツの漬物ですみたいなことが書いてあったので
作り方を調べてみたら案外簡単に作れるようだ。
ということで、ザワークラウトをつくってみた。


f:id:idoushiki:20170926231310j:plain


最低限必要な材料は、キャベツと塩だけだ。
お好みで、ローレルやキャラウェイシードなどを入れるとうまいとサイトに書いてあったが、なかったので最低限ある塩とキャベツとで作った。
何か物足りなそうだったので、コショウをすこし入れておいた。


作り方は、まずキャベツを小さく切る


そして、切ったキャベツをボウルなど、容器の中に入れて、塩をかける。
塩の量は、キャベツの重さの約2パーセントぐらいの量だそうだ


そして、この野郎握りつぶしてやるというぐらいの感覚で、容器内のキャベツを手でもむ。
ずっともみ続けていれば、キャベツの汁が出てくる。


十分に汁が出てきたら、キャベツが空気に触れないように汁に沈むように上から圧力をかけて放置しよう。


f:id:idoushiki:20170926231413j:plain
このように、容器に入れたキャベツの上にふたなどをかぶせて、重りを載せて漬けておけばよい。
発酵してくると、色が変わってきて泡も少し出てくるので、そうなったら食べごろだ。


f:id:idoushiki:20170926231614j:plain


3日間ぐらい放置しておいたら、完成する。
食べてみたら、ちゃんと酸っぱくなっていた。


発酵によって酸味がでている。
空気中の乳酸菌などが発酵して酸っぱくなるようだ。

テクノロジーでディストピアをつくるな

嫌な未来予想

色々な技術が進化して、便利な世界になるのは確かだが、危険性もある。
技術の発達で実現する可能性のあるディストピアを想像してみた。

国家がAIを利用して役立たずを処分する

AIは、自動運転だとかゲームをプレイするだとか、便利なものになりそうだが、使い方次第では危険なものになる。
まず、「人間選別システム」だ。
まずは、コンピューターにダメ人間の行動パターンや遺伝子、脳波など、いろいろなパターンを覚えさせる。
ダメ人間の特徴をコンピューターに叩き込んだら、そのデータをもとに子供をスキャンする。
そして、将来的に犯罪者のように社会に害のある人間や、引きこもりニートのようにあまり役に立たないと思われる人間を見つけたら、隔離したり無理やり国家の都合の良いように利用されたりするようなことがありえるかもしれない。

このシステムがそのうち小学校や中学校の健康診断の項目に加えられるかもしれない。

これを、「人間間引きシステム」と命名しよう。



思想の自由が奪われる


wired.jp
この記事によると、脳波を解析して、個人の思考を読み取ることは可能なようだ。

それなら何が起こるか想像はつくだろう。これは国や組織にとって都合の良い技術だ。
国は、国民の思考を読み取って、危険な人物や役に立たない人物を判別して、隔離することが出来る。組織は、反抗的な考えを持つ人間をいち早く見つけて、排除することが出来るようになる。

つまり、「脳内で何かを考える自由」すら認められない社会が誕生する可能性があるということだ。これは危ない。
例えば、独裁国家が国民の思考を定期的にのぞき見して、少しでも国に不利益な事を「考えただけ」で罰せられるような社会ができるだろう。
つまり、トップに反抗的な人物を全員排除して、従順な奴隷のみで構成された組織を簡単に作れるようになるということだ。
嫌な世界だな。

また、他人の思考を読み取る装置を悪用する人間も出てくるので、「他人の脳内をのぞき見すること」を禁止する法律などを作らないと、プライバシーが完全に無い世界になってしまう。

自由に物事考えることが出来ない世界が訪れるかもしれない。



秋の歌(チャイコフスキーの曲)

もうすぐ秋になる
秋は、夕方の空がとてもきれいだ。
秋の夕方の空のグラデーションが良い。
空が、カクテルゼリーみたいに見えるので空を見上げながら美味そうだなと感じる。

秋ということで、

チャイコフスキーの曲で、「秋の歌(四季)」という曲を最近知った。
www.youtube.com
久しぶりに「ヤバいこの曲良い!」と思う曲に出会ったので、ここにリンクを張っておこう。